



認可保育園に当時1歳の娘を入園させたくて申請したものの
全く入園できそうな気配がなく途方に暮れた私。
そこで園と個々の契約で運営されている「認可外保育園」に目を向けました。
見学をすると、イメージ通り保育料は高額!
世帯収入で保育料が決まる認可保育園と違い、
認可外保育園は子どもの年齢別で保育料が一律なのが主のようです。
高収入家庭なら認可保育園の方が保育料が高くなる場合もあるでしょうが、
我が家の収入では認可保育園より数万円高くなる計算でした…涙
そこで悩んだのが
「保育料を払うために働く」という状態にならないか? ということ…。
まだ仕事が決まっていなかったので、
就職先や雇用形態によっては、
収入が保育料で全て消えてしまう可能性があることが心配になりました。
それでも今認可外保育園に入っておけば、
この先認可保育園に移りやすくなるという利点(ポイント加算)
そしてこのまま専業主婦の期間が長引いて年齢を重ねるほど
就職に不利になるだろうという焦りがあり、
ついに
認可外保育園への入園を決めました!