



今回からは保活はひと段落、就活の話です!
就活に励みたくても、まず求人条件の時点でつまづきやすいのが子持ちママ。
せっかく条件ぴったりでも勤務地があまりに遠くて現実的じゃなかったり…。
子育てしながらの就職なんて夢のまた夢のような気がしていました。(第2話参照)
そうするとついつい思いをはせてしまうのが出産前まで勤めていた前職のこと。
好きな仕事でしたし、手放して離れると生き生きしていた自分が余計輝いて見えてしまい。笑
仕事を辞めていなければ今頃就活せずに済んだのになぁ…なんてブルーになる時もありました。
しかし産休・育休をとって復帰している女性社員はほぼいない会社だったので、
そうなると会社選びから失敗だったか…から始まりどんどん過去にさかのぼって
「ああしていれば」「こうしていれば」のタラレバの渦のどん底へ。
しかし次回、専業主婦からの就職に活路を見出します!