おすすめコンテンツ

親子ゆるスタートのススメ

4月から新しい生活のスタートを切った方も多いことと思います。

私はこの時期、今は4年生になった長女の小学1年生の春をいつも思い出します。
もしかしたら、同じ家族タイプや、子どもタイプの方の参考になるかもしれませんので、紹介させていただきます。

目次

新生活スタートで気合の入る親子

4年前の4月、はじめての小学生を迎えた、長女と我が家。親も子も、「もう1年生だから!」と気合が入っていました。

春休みに、歩いて学校まで行ってみたり、勉強の前準備にとドリルを買ってみたりはもちろん、何かにつけて、
「1年生がんばって」とか、
「1年生だから**しなきゃね」とか、
「さすが1年生!」と言っていました。

いい加減な性格の私と違って、まじめな部分のある長女。
本人も1年生になる自覚を持ち、がんばる気持ちを温めていたようです。

そして入学式を経て、1年生に。
担任の先生は優しそうな女性のベテラン先生。

クラスには仲良しだった子もいて、私も安心しました。
「あとは生活リズムを掴めば大丈夫。」そう考えましたが…。

生活習慣の変化による不安定な期間

まず、生活習慣を変えるというのは、母子ともに大変でした。

今まで夕方帰宅後は、子どもはテレビを見たり、おやつを食べたり、自由に過ごしていました。

しかし、小学生には宿題と、明日の支度があります。
今までどおり自由に遊びまくる次女の横で、長女は慣れない宿題と、明日の支度。

「ママ手伝って~」と声を掛けてきますが、私も「ご飯作らないと!」とじっくり向き合うことができません。

そして、変化が現れました。
長女がすごく泣きやすくなってしまったのです。

特に、「学童に水筒を忘れてしまった」「お便り袋を持っていき忘れた」など、大人から見ると「まあいいじゃん」の些細なことでも、もう大号泣。

「なんで!!ママ!!」と私に怒ります。

「大丈夫、困らないから」とか、
「泣いたって仕方ないから、どうするか考えよう」とか、大人の声掛けは一切通用しません。

私も、「限られた時間で、ご飯・お風呂・就寝まで進めなきゃいけないのに」と焦り、
「泣いている時間がもったいない」と、
泣き止まない長女に怒りの声を上げてしまうことも。

今思うと、母子ともに余裕がなかったんですね。

1年生の子供がかかえる緊張やプレッシャー

でもそんな不安定な期間は、3か月ほどで収まりました。
長女は宿題や、明日の支度にも慣れ、サクサクとこなしていきます。
そもそも忘れ物もしなくなりましたし、何か失敗しても以前のような大号泣はありません。

本当に本当に、安心しました。

夏休み前、1学期の3者面談で、担任の先生がこう言ってくれました。

先生「(長女)さん、緊張が解けて、学校でも笑顔が増えてきましたよ。」
私「え!1年生の子どもの緊張って、そんなに続くものなんですか!」

ベテラン先生いわく、
1年生だから頑張ろうという緊張が、夏休みごろまで続く子もいるそうです。

長女の性格を考えると、
学校を頑張ろう、勉強を頑張ろうという強い気持ち、
先生に叱られてはいけないという思い込みが、
きっと緊張につながっていたんだろうなあと、痛感しました。

子どもの立場に立てば、その通りですよね。

新しい環境とお友だち、
自分で歩いていく通学、
今までなかった勉強するという習慣、
幼稚園や保育園とは違う先生との距離感、
毎日のドキドキ要素は数え切れないほどです。

そして何より、
「頑張らなくてはいけない」という自分へのプレッシャー。

気持ちも不安定になって当然です。
自分のイメージどおり上手くいかなかったら、それは号泣もしますね。

1年生の後半は、良い意味で緊張が緩んだ長女と、
私もできる限り(笑)の気持ちの余裕を持って過ごすことができました。

そしてこの1年を振り返ると、
長女は気持ちの面でも成長し、母子ともに良い経験をしたと思っています。

これから職場復帰するママにも!「ゆるスタート」のススメ

ということで、
新1年生を迎えるママとそのお子さんには

「もう1年生だから!」とがんばり過ぎない《ゆるスタート》を、ぜひオススメします。

そして、お仕事と子育てを両立されている、これからお仕事をスタートされるママも同じです。

親であっても新生活をスタートするにあたって、緊張や「頑張らないと」といったプレッシャーから気持ちの余裕がなくなってしまうこともあると思います。

久々の職場復帰のママもそう、
これから新しい職場で新生活を迎えようとするママもそう。

どうしても最初はとくに「ちゃんとやらなきゃ」「頑張らないと」というプレッシャーを自分自身にかけてしまします。

母親がプレッシャーを感じながら余裕がなくなってしまうと家族や子どもにも影響がダイレクトに出てきます。

自分のことで、精一杯になってしまい子供の気持ちに気づいてあげられないこともあります。

そんな時こそ《ゆるスタート》を思い出してください。

親も、子どもも、がんばり過ぎなくていい。
最初はうまくいかなくてもいい。

もしも、不安定な時期があったとしても大丈夫。3ヶ月も経てば、ちゃんと適応していきます。

そんな気持ちで、母子ともに素敵な新生活のスタートを迎えてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次