みなさまあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

年明けからすぐやってくるバレンタイン!
今年は手作りのチョコレートマドレーヌはいかがでしょう?

チョコレートマドレーヌ

マドレーヌはコツを押さえると一味違う仕上がりになります。

今回はバターを焦がしてつくる焦がしバターを使うので、酸化しにくく、日が経っても香り高く維持できます。

そして、マドレーヌは生地を作って一晩冷蔵庫で寝かせて焼く焼き菓子です。
事前に生地を作っておけるマドレーヌは、忙しい人にぴったりのバレンタインレシピなのです☆

チョコレートマドレーヌ(20個分)の材料

===============================

マドレーヌ型 20個分

【材料】
薄力粉 140g
ココア 20g
ベーキングパウダー 3g
砂糖 100g
蜂蜜 100g
焦がしバター 90g(バター自体は120gほど)
チョコレート 20g
卵 4つ

===============================

マドレーヌの材料

下準備

下準備①焦がしバターをつくる

焦がしバターはバターを焦がして濾して不純物を取り除いたものです。

もとのバターの量の8割くらいの量が出来上がり量です。
マドレーヌには90gの焦がしバターが必要なので、バター自体は120gくらいをご用意ください。

マドレーヌ用のバター

耐熱性のボウルにざるを重ねその上にキッチンペーパーを敷いておきます。

ボウルに敷いたキッチンペーパー

小さく切ったバターを厚めのお鍋にいれます。

厚めのお鍋にバターをいれる

①はじめは弱い中火で溶かしていき、溶けたら

②強めの中火で加熱します。

★ポイント
かき混ぜずに、鍋を揺すって加熱します

③大きな泡になって香りがたってきたら、

④弱火で色がつくまで加熱し、

焦がしバターの作り方

一気にキッチンペーパーのなかに流し入れ、濾します。

バターを濾す

焦げと不純物が取り除かれたら、、

焦げと不純物を取り除く

綺麗な焦がしバターの出来上がりです。
常温まで冷ましておきます。

焦がしバター

下準備②粉をふるう

ココアパウダーと薄力粉とベーキングパウダーを合わせて最低2回はふるいます。

ココアパウダーと薄力粉

よく混ざったら待機です。

ふるった粉

下準備③チョコレートを溶かす

湯煎でとかして溶け残りがないように混ぜておきます。

溶かしたチョコレート

下準備は以上です。
次は生地作りです。

ここからは順番に気を付けてよく混ぜていくだけです。

あとは混ぜるだけ!チョコレートマドレーヌの生地づくり

卵白と卵黄を分けます。

卵白と卵黄を分ける

卵白に砂糖を入れ、こしがきれて白くキメが整うくらい混ぜます。
(泡立てる必要なし)

卵白に砂糖を入れて混ぜる

そこに卵黄を入れてよく混ぜ、

卵黄をいれて混ぜる

ふるった粉類を一気に入れてぐるぐるとよく混ぜます。
(粉がなくなって滑らかになるまで)

粉類もいれて混ぜる

そこに蜂蜜を入れてよく混ぜ、

蜂蜜をいれて混ぜる

最後に焦がしバターと溶かしておいたチョコレートを入れてよく混ぜます。

焦がしバターとチョコレートを混ぜる

なめらかになったら生地の出来上がり!

このまま冷蔵庫で最低一晩寝かせます。

チョコマドレーヌの生地

チョコレートマドレーヌの焼成

オーブンの余熱を190℃で開始します。

よく寝かせた生地はとろーっとこんな感じ。
これを焼いていきます。

寝かせておいたマドレーヌ生地

マドレーヌ型にクッキングスプレーなどをふって型離れが良くなる処置をします。
(バターを塗って粉をふって冷やしておいた型を使っても良いです)

マドレーヌ型の準備

型に生地を流し込んだら、

マドレーヌ型に生地を流し込む

180℃で13分~(目安です)焼いてください。

焼きすぎると固くなります。
様子を見ながら焼いてください。

様子をみながらマドレーヌを焼く

焼き上がり!

おへそもぷっくり出ました。

マドレーヌの焼き上がり

焼き色も綺麗についています。

綺麗な焼き色のマドレーヌ

バレンタイン用に♪マドレーヌのデコレーション

そのまま、プレゼントしてももちろん素敵ですが、
すこしチョコレートでデコレーションしてもバレンタインらしいです。

===============================

【材料】
コーティング用のホワイトチョコ 適量
イチゴパウダー
チョコペンなど

その他お好みで

===============================

マドレーヌのデコレーション材料

コーティングチョコを溶かし、深いお皿に用意します。

コーティング用のチョコを溶かす

マドレーヌを片方ずつ浸して、

マドレーヌをチョコに浸す

クッキングシートの上に置き固めます。

クッキングシートの上で固める

仕上げにイチゴパウダーをふるだけでバレンタインっぽいデコレーションに。

イチゴパウダーを振りかけたデコレーション

もちろん粉砂糖を振りかけるだけでも素敵です。

粉砂糖を振りかけたデコレーション

マドレーヌの保存時のコツ

マドレーヌの食べごろは焼いた次の日以降です。
保存方法にもよりますが、保存期間は常温で1週間ほどです。

保存するときは乾燥に注意して、粗熱が取れたらビニール袋などに密閉しましょう。

プレゼントする時は一つずつ包んで乾燥しないように口を閉じてください。

今年のバレンタインデーは本命も友チョコも、簡単なのに本格派なチョコレートマドレーヌをぜひ作ってみてくださいね♪

ママの求人 編集スタッフコメント

ママの求人でもかわいいケーキ作りを学びながら働ける求人情報が掲載されているので早速チェックしてみてはいかがでしょう?

>>ママの求人厳選!パティシエのお仕事