就活のお悩みQ&A

ママだからこその就活のお悩みや不安にお答えします!

お仕事のお悩み

面接時に確認していたにも関わらず、新しい就業先で長時間残業を頼まれます。このような場合、どのように対処したらいいでしょうか。

出産を機に仕事をやめしばらく専業主婦をしていましたが、子育てが少し落ち着いてきたので心機一転働くことを決め、フルタイムで就職しました。

面接時に保育園に預けている子どもの送り迎えがあるため、長時間残業は出来ないことを何度か伝えましたが、実際に入社したら1日3~4時間の残業を求められました。今はなんとか実家の母に頼んでいますが、母は高齢であり、なるべく自分でお迎えにいきたいです。

事前に確認した労働条件と違うのは確実なのですがどのように行動に移して改善していけばいいでしょうか?

正社員|子ども1人(4歳)

面談や面接等で聞いていた話と違う、というのはよくあるトラブルです。大切なのは当時約束してた条件を証明することです。

まずは契約内容と違う労働条件に従い続けていると、その労働条件に同意したとみなされる可能性があります。早い段階で聞いてた話と違うということを会社側に伝えておく必要があります。その時は口頭ではなく、メールなど記録が残るもので、やりとりをするといいでしょう。
次に、実際に労働条件をどのように明示されていたかを証明する必要があります。当時の求人広告が残ってないか確認をしましょう。立証できそうであれば、会社に実際に提示されていた労働条件に合わせてもらうよう交渉しましょう。
また、フルタイムで復帰されたとありますが、時短勤務に変更するのもひとつの手かもしれません。
相談者の方の会社の規模感が分かりませんが、従業員が育児と両立して働くことへの環境改善の意識がそもそも低い会社なのかもしれません。残念ではあると思いますが転職するのもの一つの手だと思います。

同カテゴリーのその他のお悩み

  • プロに聞け!
  • トレママ
  • はじめてのママ就活
  • ママ求コラム