就活のお悩みQ&A

ママだからこその就活のお悩みや不安にお答えします!

お仕事のお悩み

4月の保育園入園が無事に決まり、職場復帰をするのですが、保育園入園前・職場復帰前までやっておくべきことはありますか?

4月の保育園入園が無事に決まり、職場に復帰することになったのですが、保育園に入園前・職場復帰前に準備しておいた方がいいことはありますか?

正社員|子ども1人(0歳)

子どもが急病時に対応できるサービスや病院などを調べ、登録などを済ませておき、可能であれば会社に在宅ワークの申請もしておきましょう。

保育園入園が決まり、いざ保育園に預けて仕事復帰してみると、子どもの体調不良で早退することも多く、復帰前のイメージとは違い、思うように働くことができないことも出てきます。

子どもが小さいうちはある程度仕方のないことではありますが、なるべく早退や欠勤の回避をするためにも、子どもの急病時に対応できる病児保育や、ファミリーサポートなどの事前登録などを、必ず復帰前に済ませておきましょう。

また、子どものかかりつけ医として、

・小児科(中学生以上なら内科も)

・耳鼻咽喉科

・皮膚科

・歯科

・整形外科

上記の病院が「自宅近くにあるか?」「何曜日がお休みで、何時から何時まで診てもらえるのか?」を確認しておくことも大切です。

 

中でも小児科は、子どもが小さいうちは利用頻度も多くなりやすいため、子どもが大きくなるまで安心して診てもらえる病院を選ぶことで、急病時でも慌てることなく対応することができます。

また、ファミリーサポートに関しては事前に面談なども必要なため、利用する可能性があるのであれば、職場復帰前に面談や登録を必ず済ませておきましょう。

他にも、会社で在宅ワークが認められているようであれば、事前に在宅ワークの申請をしておくことがおすすめです。突発的なお休みはもちろん、インフルエンザなどの長期休みが必要な場合でも働くことができるため、復帰後もスムーズに働きやすくなります。

 

もし会社に在宅ワークの制度がないようであれば、この機会に在宅ワークができる仕事に転職するのも1つの方法かもしれません。

子どもが小さいうちは何かと病気になりやすく、通勤するスタイルの働き方は、思っているよりも収入が得られないことも多々あります。在宅ワークであれば、保育園からの急な連絡があっても、収入の変動が起こりにくいため、長期的に働いていきたいママにとってはおすすめです。

>>在宅ワークが出来る仕事を見てみる!<<

 

子育てと仕事の両立は「事前の準備をどこまで出来ているか?」で大きく変わってきます。産後の職場復帰は、産前とは状況が違うからこそ、しっかりと準備をし職場復帰をはたしましょう。

 

同カテゴリーのその他のお悩み

  • プロに聞け!
  • トレママ
  • はじめてのママ就活
  • ママ求コラム