就活のお悩みQ&A

ママだからこその就活のお悩みや不安にお答えします!

お仕事のお悩み

仕事に復帰したいのですが、夫ととの家事育児の分担についてのイメージがわきません。

子どもが出来てからずっと育児に専念してきましたが、そろそろ働きたいという気持ちになってきました。現在専業主婦なので、家事・育児はほぼ100%私が担当で夫は今は仕事に専念しています。

夫は私が働くことに関しては応援してくれており、自分も家事・育児を手伝うとは言ってくれているものの、現在やってくれていることと言えば、たまに休みの日に子どもを遊びに連れて行ったり、ゴミを出しにいったりするくらいです。

これから環境も変わってくるので、夫との家事分担を決めたいのですが、どのように決めたらいいでしょうか?

派遣社員希望|専業主婦 子ども1人(9歳)

まずは家事を「見える化」すること。やってほしいことを認識してもらいましょう。

まずはあなたがいま行っている家事を思いつく限り書き出してみましょう。漏れがないよう、仕事を始めるいまだからこそしっかりと時間をかけて準備をしておきましょう。
家事のリストを準備できたら、それを元に分担していきましょう。ホワイトボードなどに書き出して、どちらが何をやったのか逐一可視化できるようにすると、分担のアンバランスさがチェックできます。毎日しなくてはいけないこと、1週間もしくは1ヵ月に1度はしなくてはいけないことなど頻度によっても分けて考えてみましょう。
また、家事分担アプリや、googleカレンダーを活用してアラームをかけておくなど、仕事と同じテンションで管理することで旦那さまの意識も変わるかもしれませんね。
恐らく旦那さまが協力的といっても、最初はうまくいかないことばかりかと思います。「察して欲しい」のは山々ですが、まずは具体的に依頼内容を定義することをこころがけましょう。

同カテゴリーのその他のお悩み

  • プロに聞け!
  • トレママ
  • はじめてのママ就活
  • ママ求コラム