<<前回のお話はこちら
あかりは産後に育児ノイローゼ気味になった経験から、
「理想の母親像」を追うのをやめました。
そんなときに投げかけられた
「お母さん、ちゃんとしてあげてくださいね」という言葉。
その言葉が胸にズンと重くのしかかる。
この重さの正体は、なんだろう?
一体どんな母親になれば、この気持ちから解放されるのだろう?
「理想の母親」になんかなりたいわけじゃない、
「フツウの母親」になりたい、ただそれだけなのにー…。
※この物語はフィクションです。
2019.06.06
子育てお仕事 134989views トレママ
<<前回のお話はこちら
あかりは産後に育児ノイローゼ気味になった経験から、
「理想の母親像」を追うのをやめました。
そんなときに投げかけられた
「お母さん、ちゃんとしてあげてくださいね」という言葉。
その言葉が胸にズンと重くのしかかる。
この重さの正体は、なんだろう?
一体どんな母親になれば、この気持ちから解放されるのだろう?
「理想の母親」になんかなりたいわけじゃない、
「フツウの母親」になりたい、ただそれだけなのにー…。
※この物語はフィクションです。
龍たまこ
3人の子どもを育てている主婦ブロガー。ブログ「規格外でもいいじゃない!!」をほぼ毎日更新中。 強迫性障害の夫との日常を描いた書籍「規格外な夫婦」が宝島社より発売中。
公式サイト
<<前回のお話はこちらこんにちは、魚田です。第15話いかがだったでしょうか?誰が悪いかといわれると「時代」?なのかもしれません...
日本シングルマザー支援協会の江成です。あなたにとっての「子育てと仕事の両立」や「社会で活躍し続けるため」を考える機会にしていた...
<<前回のお話はこちらこんにちは、魚田コットンです。隔離生活編です。コウタ、少しだけ成長したんじゃ!?と私は思ってるんですが話...
はじめまして、今回よりプロに聞け!のコーナーの掲載をスタートしました、日本シングルマザー支援協会の江成と申します。今回は私たち...
<<前回のお話はこちらこんにちは、魚田コットンです。コウタに対して心を閉ざしかけていたアオイですが、それどころではなくなってき...
はじめに「税金対策で親を扶養に入れた方がいいって聞くけど、本当なの?」と、筆者も関与先の方やママ友などからよく質問を受けます。...
出産前は社内制作の部署でした。育休明けも同じ部署に復職できるものと思っていたのですが、総務部に異動させられてしまいました。育休...
先日、ママ友達から産休中・育休中もお給料が出ていたという話を聞きました。私も産休中は会社からお給料が出ていましたが、育休中も会...
求職中ですが、運良く保育園に入ることができました。しかし、継続して保育園に預けるためには2ヵ月以内に就労証明書を提出しなければ...
出産前に退職しましたが、家計のために働くことになりました。しかし、求職中のため認可保育園の入園選考に落ちてしまい、就職活動をし...